MEMBER’S STORY

ひとを知る

=
社員インタビュー

インターンに参加し、
実際の設備や作業を
見学させて頂きました。

#アクセスエンジニアリング部 光申込みオーダー担当

#2016年入社K・Y

=

MEMBER’SSTORY

担当している主な業務内容

アクセスエンジニアリング部 滋賀技術センタにて、NTT様から発注された光申込みオーダーの検討業務の責任者をしています。また、その後のNTT様への対応や、発注に伴う他部署への連携・対応も行っています。

入社の決め手

学生時代に電気・電子系の学科を専攻していたため、将来は電気系・通信系の分野で活躍したいと考えていました。そして、当時はスマートフォンなどの電子端末が急速に普及した時代ということもあり、自身の生活の中で電子端末を触る機会が非常に多くなりました。そのような環境の中で日々生活しているうちに自然と通信系の分野に興味を持つようになり、関西圏で通信系の業務を行っている会社を探していたところ、エクシオ・エンジニアリング西日本(株)に出会いました。

その後インターンに参加し、実際の設備や作業を見学させて頂きました。日本の社会基盤から地域のインフラ事業まで、非常に重要な業務を担っているということに非常に感銘を受けました。それだけでなく、社員の皆さんが真剣に業務に取り組む姿勢を肌で感じ、「ここで働きたい!」と思えたことが入社の決め手となりました。

仕事が面白い!と思う瞬間

光設備の構築業務は、エリアや地域によってその方法などが大幅に変わります。私は現在、滋賀県全域の光設備構築業務を行っていますが、例を挙げますと、人が多いエリアでの設備構築は「今後の新規サービス」や「その他の需要」を見越した構築が必須となります。でないと、せっかく構築した設備がすぐに使えなくなってしまいます。

滋賀県は近畿圏の中でも国土が広く、県全域の通信設備という広大な社会基盤を構築する業務はとても難しいです。しかし逆にこの今後の需要やその他の需要を意識した構築、基盤を一から新しく構築するという業務は非常にやりがいを感じます。

=
=

MEMBER’SMESSAGE

応募を検討している方へ

現在の通信業界では次々と新しい技術革新がなされ、業界自体の進歩スピードが上がっています。そのため、それに合わせた知識や技術の取得が大切で、臨機応変に動くことが求められます。社会全体の通信インフラを担っていることもあり、仕事内容は簡単ではありません。

しかし、難しい業務だからこその責任感や、最後までやり遂げたときの達成感は計り知れません。また、わからないことがあっても上司や周りの方々が「常に、丁寧に」サポートしてくれます。ぜひ、私たちと一緒に働きましょう。

=

DAILYSCHEDULE

先輩社員たちはどのような一日を送っているのか。
一日の平均的なスケジュールをご紹介します。

アクセスエンジニアリング部K・Y の一日

=

PAGE TOP