A TRUE GROUP OF ENGINEERS
真の技術者集団であれ
当社エクシオ・エンジニアリング西日本株式会社は、
通信建設の分野における技術者の集団です。
社員一人一人が個々の技術・知識を高め、
それらを結集しより大きな力として発揮してまいりました。
社会インフラの中でも重要とされる「通信」という分野に於いて
社会に貢献しているというプライドが当社の熱源です。
そんな環境の中で、我々と一緒に真の通信技術者を目指したいという
君たちの熱意を求めています。
COMPANY MOVIE
紹介動画
COMPANY AND JOB
会社と仕事を知る
-
お仕事紹介
- 当社は、国や自治体、民間企業から幅広く電気通信工事を受注しており、1日で完了する案件から年単位のプロジェクトまで対応しています。また、モバイルキャリア基地局の設置・増設・保守も手掛け、都市部から郊外、地下に至るまで通信エリアを拡大しています。高い技術力と安全管理を強みとし、社会インフラの発展に貢献、公共・民間の両面で信頼性の高いサービスを提供しています。
-
ACCESS
アクセスエンジニアリング
当部門は、NTTを中心とした電気通信設備の構築、廃止、更改工事を担い、官公庁や民間企業からの多様な発注案件に対応しています。最新技術を活用した最適な設計・施工と、厳格な保守体制により、安全・迅速な作業を実現。現場での柔軟な対応と確かな施工品質で、信頼性の高い通信インフラの提供を通じ、社会の持続的発展に貢献しています。
-
MOBILE
モバイルエンジニアリング
当部門は、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルといった主要キャリアの基地局の新設・増設・保守工事を展開しています。都市高層ビルから地下空間に至るまで、幅広いエリアで高品質な携帯電話サービスの実現を目指し、各種交渉、設計、施工、現場管理を一貫して実施。迅速な対応と技術革新により、ユーザーの利便性向上と安定した通信環境の提供に寄与しています。
-
INFRASTRUCTURE
インフラエンジニアリング
当部門は、国、都道府県、各自治体および民間企業から発注される通信・電気工事を手掛け、1日で完了する案件から年単位の長期プロジェクトまで幅広く対応しています。設計から施工、保守まで一括管理し、厳格な安全管理と高い施工品質を維持。効率的な業務プロセスと技術向上により、安定した社会インフラの運用を実現し、地域社会の発展に大きく貢献しています。
-
数字でみる
- エクシオ・エンジニアリング西日本の事業や、働き方に関するデータを集めました!
-
創 業
46年
-
売 上
230億円
-
従業員数
541人
-
男性
76%
女性
24%
男女比
-
年齢分布
-
平均勤続年数
10.8年
-
平均残業時間
22時間
-
有給取得日数
13.3日
-
有給取得率
約65%
※ 平均取得日数(13.3日)÷付与日数(20日)
-
年間休日
120日以上
-
育休取得者数
4名
(女性2名/男性2名)
-
国家資格・公的資格保持者
398名
(のべ/重複あり)
MEMBER’S STORY
ひとを知る
-
社員インタビュー
-
なぜエクシオ・エンジニアリング西日本を選び、どのような日常を送っているのか。
エクシオ・エンジニアリング西日本のこれからの成長を担うメンバーのリアルな声をお届けします。
COMPANY ENVIRONMENT
仕事環境を知る
-
福利厚生制度
-
社員のワークライフバランスを尊重し、柔軟な勤務制度や各種サポートを提供しています。
-
資格取得支援
新入社員研修制度 -
エクシオグループ株式会社の合同研修に参加し、社会人としての自覚を持ち、主体的に行動できるような人材に成長するための土台を確立します。
-
私たちの取り組み
-
より良い職場環境の整備・促進を目指して日々取り組んでおります。
Q&A
採用Q&A
-
どのような人材を求めていますか?
-
A
社会人として誠実であり、責任感、協調性のある人材を求めています。
-
採用において、重視することは何ですか?
-
A
人物本位、潜在能力をみています。
-
資格を持っていないとだめですか?
-
A
そんなことはありません。業務に必要な資格は入社後取得することで十分です。 会社からの支援もあります。
-
選考方法はどのようになっていますか?
-
A
適性試験と面接となっております。
詳しくは選考の流れをご覧ください。
-
面接は、どのような形で行われますか?
-
A
役員による個人面接となっております。
-
先輩社員は実際どのような仕事をしていますか?
-
A
詳しくは社員インタビューをご覧ください。
-
入社後の研修はどのようになっていますか?
-
A
<新卒>
入社後、東京にて各グループ会社の新入社員とともに合同研修を受けていただきます。
・4月初旬~:基本的なビジネスマナーを習得(約2週間程度)
・4月中旬頃~:職種ごとに必要な技能講習を実施(3ヶ月~6ヶ月程度)
研修修了後、配属先にてOJTを実施いたします。
<中途採用>
入社後、配属先にてOJTを実施いたします。
※東京での研修はありません。
-
勤務地は選ぶことができますか?また転勤はありますか?
-
A
選ぶことはできません。転勤の可能性はあります。
-
マイカー通勤は可能ですか?
-
A
可能です。しかし極力公共交通機関の利用を推奨しています。
-
有給休暇は何日ありますか?
-
A
初年度は入社時期によって異なります。次年度より20日となっています。
-
社員寮、社宅はありますか?
-
A
ありません。自宅から通っていただくことになります。交通費は全額支給されます。自宅からの通勤が困難な社員は当社規定に基づき、会社が契約した借上住宅に住むことができます。