-
モバイル環境を支える、
ネットワークインフラを支えます。当部門では、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルと連携し、携帯電話サービスの円滑な利便性向上に貢献しています。
具体的には、基地局の設置・増設や保守業務を中心に、都市部の高層ビルや郊外の鉄塔だけでなく、大阪メトロの地下鉄線や地下街にも注力し、通信エリアの拡大と品質向上に努めています。ビルオーナーとの賃貸契約を含む様々な交渉や、プロジェクト全体のマネジメントも行うことで、携帯電話サービスの安定供給と利便性向上に貢献しています。 -
-
事業内容
BUSINESS
-
MOBILE
モバイルエンジニアリング
-
-
PROJECT
モバイルエンジニアリングプロジェクト
2025年大阪万博会場の基地局設置
2025年の万博は、大阪の夢洲(ゆめしま)で開催されることとなりました。来場者数は約2,800万人とも言われています。世界中から集まる人々にこの大阪万博を目一杯楽しんでいただくには、やはりスマホやタブレットなどの「携帯端末が使える」ということは1つの必須条件と言えます。私たちは、会場内およびその周辺でこれら携帯端末が使えるようにする、というプロジェクトを立ち上げ、新装置に対応しながらという困難はありつつも、無事に、そして安全に基地局の設置を成し遂げました。
-
-
MAIN BUSINESS
モバイルエンジニアリング 主な業務
- 01
-
モバイルキャリアの基地局設置・増設工事・保守
当部門では、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルといった主要4大キャリアが提供する携帯電話サービスを、ユーザーが屋内外問わず円滑に利用できるよう、基地局の設置や増設、保守業務を中心に事業を展開しております。具体的には、都市部の高層ビルや郊外の鉄塔における基地局の新設・増設工事を行い、通信エリアの拡大と品質向上に努めております。
また、大阪メトロなどの地下鉄線内や地下街においても、携帯電話サービスが安定して提供できるよう、専用の屋内アンテナシステムの設置工事や保守作業を実施しております。これらの取り組みにより、都市部から郊外、地下空間に至るまでの広範囲にわたるエリアで、高品質な携帯電話サービスの提供を実現し、ユーザーの利便性向上に貢献しています。
- 02
-
モバイルキャリアの基地局設置の折衝・設計
当部門では、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの各キャリアと連携し、大阪メトロなどの地下鉄線内や地下街、さらには屋外や建物内における携帯電話サービスを安定して提供することを目的としています。そのため、ビルオーナー様との賃貸契約交渉やその他の関係各所との折衝を担当し、基地局の設置に関する各種手続きや必要な設備の設計業務も一貫して行っています。
具体的には、ビルオーナー様との賃貸契約交渉を通じて、基地局設置の条件や賃料などの取り決めを行い、設置場所や工事内容についての調整を行います。また、設置に必要な各種手続きや許認可の取得、施工業者との調整、工事の進捗管理など、プロジェクト全体のマネジメントを担当しています。さらに、基地局の設置に必要な設備の設計業務も行い、最適な設置方法や機器の選定、設計図面の作成などを通じて、効率的かつ安全な基地局設置を実現しています。これらの取り組みにより、携帯電話サービスの品質向上と安定供給に貢献しています。
-
-
ORGANIZATIONAL SKILLS
組織力
デジタルサイネージ設置プロジェクト近年、目にする機会の増えてきた「デジタルサイネージ」ですが、動画コンテンツを用いた訴求ができるであったり、紙媒体と違って1つの広告に縛られないといったコストパフォーマンス面など、多くのメリットがあります。通常のデジタルサイネージとは違った、「大型の」デジタルサイネージ(3Dビジョン)を設置するこのプロジェクト、ビルの所有会社・管理会社との折衝に加えて、インフラエンジニアリング部と協力し設計を進めております。当プロジェクトでは大阪市内に、このデジタルサイネージを設置しようと、奮闘中です。
-
-
MISSION
ミッション
アクセスエンジニアリング部との協業での基地局保守会社全体の事業を今後さらに成長させるため、サービスエリア構築後のさまざまな環境変化に対応し続け、快適なサービスをお客様に提供し続けていこうと考えております。特に滋賀・北京都エリアにおいては部の垣根を超え、アクセスエンジニアリング部門と協業しDoCoMo基地局の保守に取り組んでおります。